ジブリパークの「ジブリの大倉庫」のチケットを購入することができたので、先日初めて行ってきました。すごく楽しみにしていましたが、ジブリの世界観に浸って、夢中になっていたら、あっというまに時が過ぎて、とても楽しかったです。今回は、ジブリの大倉庫内にある「なりきり名場面展」「公開倉庫」についてご紹介します。ジブリパーク、ジブリの大倉庫に行ってきました【愛知、モリコロパーク】(1)はこちらです。
なりきり名場面展


ジブリ作品の登場人物になりきり、名場面の中に入りこめる体験型の展示です。展示数は13作品14コーナーです。写真撮影が可能です。


大人気のエリアで、展示室に入るまでに並んで待ち、展示室に入ってからも写真を撮るために並びました。朝一番か閉館間近などが空いているかもしれませんね。


ジブリの様々な作品の世界に入り込むことができて、感激でした。列に並んで待っている間に、どんなポーズで写ろうか考えたりするのも、楽しかったです。


ジブリの大倉庫にいた時間のうち、このコーナーで並んで待っている時間が一番長かった気がしますが、数枚ずつ迅速に撮影されている方が大半で、待つのは苦ではなかったです。


入り口入ってすぐにある『千と千尋の神隠し』の、海上を走る不思議な電車に乗ってカオナシの横に腰掛け、千尋になりきれるコーナーが一番テンションが上がりました。


「ラピュタ」、「もののけ姫」、「紅の豚」、「思い出のマーニー」などなど、ジブリの名作の世界観に浸って、記念撮影を楽しむことができ、すごく楽しかったです。

公開倉庫


大倉庫内には企画展示の他、国内外の展覧会で展示した制作物・造形物を保管する「公開倉庫」をはじめ、スタジオジブリの作品世界に迷い込める展示がいっぱいです。(HPから引用)


倉庫の中に、トトロがいたり、ポニョがいたり、バロンがいたり、とても嬉しかったです。ジブリの大倉庫という名前の通り、倉庫の中も展示しちゃうという発想、良いですね!

ジブリパーク、ジブリの大倉庫に行ってきました【愛知、モリコロパーク】(3)はこちらです。ジブリパーク、ジブリの大倉庫に行ってきました【愛知、モリコロパーク】(4)も良かったら。カフェ好きの方には、カフェharu.で美味しいケーキとカフェラテを楽しんできました【名古屋市昭和区、川名駅】も良かったら。XIII(トレズ)本山、bonnieu(ボニュ)で美味しいケーキを頂きました【名古屋、本山】も良かったら。また、カフェ「チーロバ」(コーヒーカジタの姉妹店)に行ってきました【名古屋、一社も良かったら。coffee Kajita(コーヒーカジタ)でカフェラテを頂きました【名東区、一社駅近く】も良かったら。